女性の力が必要です。

女性の力が
必要です。
研磨の作業は、力作業ではありません。手のひらに載るサイズのバネを機械の穴にセットするだけのかんたんな単純作業です。それでも、すべてを自動化することはできないでいます。バネの端を研磨する砥石は、使った分だけ減ってくるので、状況を見て、機械を調整する必要があります。
誰でもできる作業ですが、誰もが得意とする作業ではありません。もくもくと作業するのが得意な方、きっちりしたことが好きな方、ぜひ、ご協力ください。
柔軟な勤務体系
お子さんを学校や幼稚園に届けたあとの出勤や、お迎えのための早めの退勤など、生活に合わせた働き方ができます。もちろん、しっかり働いて稼ぎたい方も。
フレックスタイムではないですが、多くの従業員がそれぞれの事情でそれぞれの出社時間や退勤時間で働いています。
伊那で暮らしながら。自分らしくはたらいていきたい方。ご応募ください。
1分でわかる研磨
バネが収まっている箱は、1箱約6~8kg。これを1日に6~8箱研磨します。
1.5Lペットボトル1ケースよりも軽く、作業台に上げるのは機械がやってくれます。
バネを回転する穴の中に入れると、機械の奥で研磨され、研磨が終わると自動的に排出されます。排出されたものが箱にいっぱいになると、箱を交換します。
これが一連の流れです。百聞は一見にしかず、動画でご欄ください。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
募集 | 1名ないし若干名 |
職種 | 研磨 |
主な業務内容 | 研磨機をセットアップしてばねを研磨機に投入します。 |
基本給 | 170,000 円~ 180,000 円 |
昇給 | 当社規定による(1 回/ 年) |
賞与 | 当社規定による |
諸手当 | 交通費、技能手当等 |
勤務地 | 本社工場内(長野県伊那市長谷非持1064) |
勤務時間 | 8:00 ~ 17:00 |
休日 | 土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始 など ※年間休日125 日 |
休暇 | 年次有給、慶弔、育児、介護 など |
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 など |
定年 | 62 歳 |
試用期間 | あり(入社後3 ヵ月間) |
採用までの流れ
01 

フォームから応募
自動返信メールが届きます。5営業日たっても折り返しのご連絡がない場合は、お電話ください。
02 

履歴書を送る
郵送またはメールで。
03 

書類選考
04 

工場見学/面談
実際に現場の様子を見学いただき、面談させていただきます。
05 

条件提示/採用
給与や勤務体系など条件を提示させていただきます。折り合えば、採用となります。
応募フォーム
電話でも応募できます。
0265-98-2021
受付時間 : 8:00 ~ 16:45 ※土日祝日を除く